”豆腐をひとくちずつ味わったことはありますか。
とうふの泰平屋の通信販売の商品は、国産素材にこだわり
乳化にがり、消泡材等の添加物の使用や再加熱をしていません。
だから、栄養も豊富で、味がしっかりした豆腐ができるのです。
冷奴、湯豆腐、お味噌汁に・・・ぜひ一度ご賞味ください。
”豆腐をひとくちずつ味わったことはありますか。
とうふの泰平屋の通信販売の商品は、国産素材にこだわり
乳化にがり、消泡材等の添加物の使用や再加熱をしていません。
だから、栄養も豊富で、味がしっかりした豆腐ができるのです。
冷奴、湯豆腐、お味噌汁に・・・ぜひ一度ご賞味ください。
07月22日
8月7日(月),14日(月),21日(月)は夏休みとさせていただきます。06月19日
全国豆腐品評会 関東大会『レベチなあにき』金賞受賞!『レベチなおぼろ』銅賞受賞しました!店舗名:とうふの泰平屋
住所:〒236-0037
神奈川県横浜市金沢区六浦東1-22-17
(京浜急行 追浜駅より徒歩10分 横浜南共済病院近く
営業時間:月曜〜土曜 10:00 -18:30
定休日:日曜・祝祭日
電話番号:045-701-7784
とうふの泰平屋では、月曜日から土曜日まで、金沢区エリアでラッパを鳴らしながら定期的に移動販売をしています。 エリアは京浜急行の線路よりも山側の範囲と谷津町、金沢町、町屋町、寺前町、洲崎町、柳町で配達可能です。 ラッパの音と販売車が見えたら、是非手を振るなどの合図をしてみてください。車を止めてお待ちします。 どなたでもご購入いただけますので、お気軽にお声かけ、お問合せください。【TEL 045-701-7784】
豆腐屋さんがいくら頑張っても大豆にパワーが無いと美味しい豆腐は造れません。 大豆選びが美味しい豆腐への第一歩、農家さんが手塩にかけて育て上げた大豆が無ければ始まりません。
当店のお水はマイナスイオン水です。 水の違いは良く分からないとの声を聞きますが当店のお水でご飯を炊けば違いが分かるはずです。 ペットボトル等をお持ち下されば無料で差し上げます、あなたも違いを感じてみて下さい。
最近は近所に豆腐屋さんが無いからと遠方からのお客様も多くなりました。1960年には5万店以上あった豆腐屋さんが今では5千店を割り込んでしまってます。
美味しい大豆を作る農家さんと美味しい大豆を食べたいお客様の繋役として頑張ってまいります
今では免疫力の塊とまで言われているわたくしですが、若い頃は頻繁に風邪も引き感染病にもよく罹ってました。35歳頃から毎日お豆腐一丁、豆乳一本を食するようになったことで徐々に医者にかかる回数も減り、現在では医療関係に出向くのは献血だけです。豆腐屋さんになって健康になれたと感謝しております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
© 2022 とうふの泰平屋株式会社